税理士と関わるのが初めての方や、創業したばかりでご不安を抱えている方にとって、ちょっとした疑問でも聞きづらいものです。
ここでは、当事務所によくいただくご質問をまとめました。
顧問契約をいただいている場合は、毎月、口座振替でのお支払いをお願いしています。
単発のスポット相談などの場合は、ご契約時またはサービス提供前にお見積書をお渡しし、原則として前払いにてお願いしております。
初回のご相談については、無料で対応させていただいております。
ただし、事前にご予約をお願いしております。お電話のみでのご相談は受け付けておりませんので、対面またはZoomなどのオンラインでの対応となります。
内容によっては無料相談の範囲を超える場合もございますが、その際には必ず事前にご案内し、ご納得いただいたうえで進めてまいりますのでご安心ください。
名古屋市および近郊エリアであれば、出張でのご相談も可能です。
ただし、場所や時間帯によっては出張費を頂戴する場合がありますので、事前にご相談ください。
原則として、平日の営業時間内(9:00~17:30)での対応となります。
土日祝の対応は行っておりません。どうしても平日の日中が難しい場合は、事前にご相談いただければ、可能な範囲で柔軟に対応を検討いたします。
はじめて税理士と関わる方こそ、遠慮なくご相談ください。
「こんなこと聞いていいのかな?」というご質問こそ、大歓迎です。
弊所では、専門用語を使わず、わかりやすく丁寧に説明することを大切にしています。
はい、ご相談内容をお伺いした上で、明確なお見積もりを提示いたします。
ご不明点がないよう、内容や根拠もきちんとご説明いたしますので、安心してご相談ください。
はい、弊所ではFreeeを中心にクラウド会計の導入支援や運用サポートも行っております。
すでに約95%以上のクライアント様がクラウド会計を活用されていますので、ご安心ください。
はい、会社設立からのサポートも得意分野です。
設立前の相談から、設立後の税務手続き、創業融資のサポートまで、ワンストップで対応可能です。
また、会社の登記や社会保険の手続きなど、税理士では対応できない業務については、弊所と提携している信頼できる司法書士や社会保険労務士をご紹介いたします。安心してご相談ください。
はい、スポットでの対応も承っております。
ただし、サービス品質の維持と継続的な支援の観点から、原則として顧問契約をおすすめしております。
そのため、スポット対応の場合は、相場より料金が高めとなることがあります。
事前にお見積もりを提示いたしますが、内容によっては正直に「他の税理士さんや税務署に相談された方が費用を抑えられるかもしれません」とご案内することもあります。それが相談者様にとって最善だと考えるからです。
弊所では、新規の相続税申告のご依頼は原則としてお受けしておりません。
山本聡一郎税理士事務所は「創業支援に特化した税理士」として、個人事業主や中小企業の経営者様へのサポートに集中しております。
そのため、相続税の業務については既存のクライアント様に限り、相続が発生した場合に対応させていただいております。
その他、ご不明点や気になることがございましたら、お気軽に無料相談をご活用ください。